こんちは。仲間と一緒に作業してて手足口病に映らなかった鉄男です。
今も手と足と口が快適に動いてます(〃ω〃)
最近は暑くなってきましたね。
こんな時は仕事終わりのビールと行きたいところですよね。
しかし鉄男は最近めっぽうビールを飲まなくなりました。
日本酒や、焼酎や、ウィスキーや、ワインを飲みます。
なぜなら上記のお酒はラベルも面白いし年代やその年によってうまみが違うんです。
ビールはいくら飲んでも全くと言ってもいいほど銘柄が同じならほとんど同じ味。
日本酒なんかは大吟醸等々いろいろありますし地方のラベルやネーミングも面白い。
焼酎も同様に芋、麦、米等あってこれまた面白い。
ウィスキーもスコッチなんかはじめは正露丸の味しかしねーと思ってましたが色んなの飲むと
香りも風味も全く違くて面白くておいしいです。
ワインも品種、産地、年代、等で同じ場所で同じ品種で同じ作り方で作っても味が違う。
お酒って面白い。
上記すべてに共通するのは、
お酒の摘みに音楽も良い空間のスパイスになってくれます。
MUKU-MOのスピーカで良い音楽をお酒のお供になんてしゃれたますよ。
今日はこんな曲でどうでしょうか?
自然、環境によって味わいが変わるということ
MUKU-MOの家具達も、無垢材を使用してますので鉄にしてもその時の状況によって質感が違います。
木材も同じくまったくもって同じ表情のがないんです。
面白い。
人は自然なくして生きてはいけないんですよね。
うむ、奥が深い。
人生1回。楽しまなきゃね。
ラベルを見るだけでも楽しい
ラベルで選ぶとき結構あったりします。
これも感性の刺激になって楽しいもんです。
皆さんも良いお酒ライフを自分なりに探してみては如何ですか?
面白いですよ。
以上、テツオがお送りいたしました。