むくも畑は収穫の秋!
大矢根は成長期のせいか食欲の秋です!
本日もMUKUMO FARMのある香川県まんのう町塩入へ行ってきました‼︎


こんな大きな冷蔵庫できちんと温度と湿度の管理のもとで保存されています。
なので1年感は、収穫したてのレベルに近いまま保存もできます♬
そしてついに、ついに、
MUKU-MOに精米機やってきました‼︎
お次は精米についてご紹介

右の石抜機で、玄米に混じっているかもしれない小石などを除去して
左手の精米機にて、精米していきます。

50分かけて精米し、ぬか取り10分を行って白米が完成します‼︎
ミルキークイーンと名が付くほどの白さ!!
15kgのお米を1時間、
循環精米機でゆっくり何回も循環させながら時間をかけて精米できるので、コイン精米と比べ、お米にかかる負担も少ないんです‼︎
時間をかけて低温で精米する事で、お米のデンプン質が壊れにくく、栄養分と甘みを失わずに精米できます♬
そんな時間と手間をかけたMUKUMO米のパッケージはこんな仕上がりに♬

MUKU
MO
MAI
Mが3つでかっこいいです‼︎
が!まだまだMの嵐です!
MUKU むく
MO も
MAI 米
MADE in メイドイン
MANNOUCHO まんのう町
Milky Queen ミルキークイーン
MMMMMM
Mが6つも‼︎‼︎‼︎
そして系統は
KOSHIHIKARI コシヒカリ
MK米‼︎‼︎むくも米
少し無理矢理感ありますが素敵♡笑
MOTIMOTI もちもち
も足したいところですがw
サイズは3種類
2kg
5kg
10kg
ミルキークイーンは、粘りが強く、とっても甘くモチモチしてるので、冷えても硬くならなくておいしいです♡
お弁当やおにぎりに最適でしたー♬
普通のお米に混ぜるだけでも、モチモチ度を増してくれます!!
新米で水分が多めなので、炊き方は普通のお米よりも水を少なめにするのがポイントです。
目安は普段の9割ぐらいです。
土鍋で上手に炊くと更においしかったですよ。
世界で一番好きな香りは、
炊飯器をあけた炊きたての香りなんですがw
あの幸せな瞬間、たまりません…
しかし、15kgのお米を精米すれば、
もちろんぬかも出ます。

この容器に1.5倍ほど….。
捨てるのもったいないですよね。
とりあえず米袋を裏返してストック袋に‼︎
無駄がないって素敵ですよね♡

このくしゃくしゃ感が、いいアジだしてます。
くしゃくしゃなのに頑丈なこいつ。。。。
ほんとこの子いい仕事します。笑
そんな沢山の米ぬかですが、洗剤に代用できるらしく
早速つくってみました〜♬

これ、油汚れに本当に利きました〜!!
作り方はまた後日ご紹介できればと思います♡
加工していない米ぬか単品でもお掃除とかに使えるので、
ぬかのまま提供もできたらな〜と少し詰めてみたり…
もちろん優秀な米袋さんでw

お米と一緒に米ぬかも手にして頂けるよう、
何かいい商品ができないかな〜と
只今、模索中です。。。
お米もですが、松野屋のトタン米びつも神戸店でも販売しておりますのでぜひご覧ください♬
