前回トイレリノベーションの際に使用した塗料「オプティマス」ですが、実はすごい性能の塗料なんです。
- 以前の記事では壁紙の上からでもぬれる!
- 初心者でも塗りやすい!
といったところをご紹介していたのですが、この塗料、最新のテクノロジーを駆使し空気を綺麗にしてくれる効果を持っているんです。
「空気浄化ができる内装材」
空気を綺麗にする塗料。
オプティマスは、銅を使った光触媒の空気浄化システムを採用しています。光触媒とは、光を吸収して強い活性酸素を発生させる画期的な物質です。オプティマスに使われる光触媒は銅イオンと結合させることで可視光(照明の光)にも対応させているので、室内の電気をつける度に空気を浄化してくれます。
従来の多孔質による吸着消臭とは仕組みが異なり、室内の空気を元からキレイにします。
有害な物質を分解するから、抗菌・抗ウイルス。商品衛生法にもパスしているオプティマスは清潔で安全な壁を作り出します。
実際使用してみて
ここまでを聞くとすごそうなんですが、正直なところ、実際に使用してみてどうなのか?という部分の方が気になりますよね。
実際にMUKU-MOの店舗では、オプティマスペイントをいたるところに使用しています。店舗のすぐとなりに作業場があるので、そこでペイントをしたりと結構匂いがこもりそうな作業を行っています。
塗っている最中はやっぱりそれなりの匂いはするんですが、次の日店舗にきてみると、全くと言っていいほど臭わないんです。
最初のうちは、「明日匂いがとれてなくてお客様がきたらどうしよう…」といった心配もあったんですが、最近ではそんな心配もせずガンガン匂いのでる作業も行っています!
これは数値で測ったわけではないので、あくまで体感ということで参考程度にしていただきたいのですが、MUKU-MOメンバーは「絶対オプティマスのおかげだ!」と勝手に感謝しています(笑)
「保湿ができる内装材」
部屋を保温できる塗料。

公式サイトより引用
〜オプティマスは、カビや結露の発生も抑えます。〜
特殊なセラミックでできたマイクロサイズの真空バルーンを配合しており、このバルーンが熱や音の伝導を妨げます。
オプティマスの塗膜は、このバルーンが集積した層でつくられているため、部屋の温度を外に逃がしません。外からの熱も伝えないため、冬は暖かく夏は涼しく室温を保ちます。
公式サイトによると、水分を調整してくれるので、カビや結露も抑えてくれるとのこと!
これからの季節、湿度が高くてジメジメした状態が続きますが、それも軽減してくれるということでしょうか!?だとしたらすごいですよね!土壁とかもそんな効果があると聞いたことがありますが、壁紙の上から塗った塗料でよく似た効果が得られるなんて。
ちょっと、この夏MUKU-MOではそのあたりの効果も検証しながら過ごしたいと思います。
とまあ、そんな細かいコト抜きにして快適に過ごせたらいいなあ〜と思っております。